台風7号の接近で釜石・大槌地区は大変な状況に遭ったとのこと、
大槌町では、私たちのコミュニティ・
今週は金曜、土曜に下記サロンを実施いたしますので、ぜひ多くの
【サロン回想録その6 ”音楽のチカラ”①】
笑いやふまねっとに次いで、導入ツールとして目を付けたのが音楽
元祖、音楽家の協力者は、メンバーの友人のバイオリニストさんと
遠方からたびたび来てもらい、仮設住宅や公民館等で「音楽が心の
マストのセンターコート(大槌町一のショッピングセンターの吹き
言葉の要らない音楽には計り知れない力があって、住民・支援者の
最初の音楽サロンは、こころがけサロン開始から8か月、震災から
その年の秋に、朝日新聞デジタルさんからお電話があり、「チラシ
2013年3月頃は、不動産や法律相談のチラシも多く、自宅再建
5551枚の中に採用されたこころがけチラシをWebで発見した
私の力作チラシ(でもないですが当時は手作り)はモノクロ化し、
バイオリニストのボシェクさんと山形の田中武先生のお顔がすっか
<今週のメンバー>
鈴木 満  (精神科医師 岩手医科大学)
岡本 典子 ・ 原田 政昭 (精神科看護師)
泉 裕子 (臨床心理士)
岡本 典子 ・ 原田 政昭 (精神科看護師)
泉 裕子 (臨床心理士)
伊藤 亜希子 (精神保健福祉士)
 インターン   2名
<今週のサロン>
①8月19日(金) 13:30-15:00@赤浜第3仮設(みかづき)談話室
①8月19日(金) 13:30-15:00@赤浜第3仮設(みかづき)談話室
 「夏から秋の健康管理 ~それぞれの健康法を見つけましょう~」
②8月20日(土) 10:00-12:00 コミュニティ・カフェ @旧植田医院仮設診療所
 「夏の体調管理 ~夏バテしないで秋を迎えましょう~」
③8月20日(土) 13:30-15:00 ぬくっこハウス定例サロン
 「夏の体調管理」
☆こころがけは、大小グループ問わず、こころの多職種(精神科医