今週のこころがけ 2017.08.09号

お盆が近づき世間は夏休みモードかと思いきや、ジワジワ台風がまさに大槌町付近を通過中でしょうか。
被害が出ませんことをこころよりお祈り申し上げます。
 
先月、大槌町の学校で看護師の岡本さんと、医療福祉系をめざす生徒さんたちとのお話会に参加させていただきました。
大学生や専門学校生ではなく、まだスタートライン手前の高校生にどのような話をしたらよいかちょっと悩みました。同じ職業でも多様性を知ってほしくて、こころがけメンバーや、岡本さんの教え子学生、私の職場の岩手出身看護師や放射線技師さんらに動画メッセージを提供してもらったのは正解でした。実際の仕事内容、目指したきっかけやモチベーション、余暇の使い方など、一人一人の言葉がリアルな応援メッセージになり、私たちにとっても新鮮でした。驚いたのは、生徒さんたちの質問内容がしっかりしていること!「対人支援で大事にしている心構えは何ですか?」に一瞬ひるみ、「震災の影響はずっと残ると思いますか?」という質問には思わず深く考えてしまいました。震災のとき彼らは小学5年生。生活再建に忙しい大人たちを見ながら、さまざまな状況に向き合ってきたことと思います。終わってからも二人の生徒が「もっと聞きたい」とかけよってきて、一人は翌日のサロンにも顔を出してくれました。「活動続けてきてホントよかったよねぇ…」と岡本さんと感動を分かち合ったのは言うまでもありません。貴重な機会を企画してくださった学校の先生方に心から感謝申し上げます。

今月の予定

 
■8/5(土)
 AM10-12 こころがけカフェ@旧植田医院仮設診療所
 PM1-3 こころがけカフェ@旧植田医院仮設診療所
  スタッフ:赤崎美枝キャリアカウンセラー、川堀昌樹キャリアコンサルタント
 
※8/12と8/19は活動お休みいたします。
 
■8/26(土)
 AM10-12 こころがけカフェ@旧植田医院仮設診療所
 ☆ICTサロンを開催します。講師:瀧澤寛之先生      
 【AM出張サロン】AM10:30-12 健康サロン@末広町町営住宅集会室
      
 PM1-3 こころがけカフェ@旧植田医院仮設診療所
 【PM出張サロン】PM1:30-3 ぬくっこサロン@ぬくっこハウス
 スタッフ:山中浩嗣精神科医師、福島正樹臨床心理士、中田信枝看護師、川堀昌樹キャリアコンサルタント、伊藤亜希子精神保健福祉
 
※こころがけカフェは原則午前10:00-12:00および午後1:00-3:00にオープンしています。
※金曜は、医師が釜石地域こころのケアセンターのストレス相談室、他職種は社協さん等で支援者サポートに従事します。

 

こころがけのロゴのお話

 こころがけのロゴをご存知ですか?不揃いなひらがなの「こころがけ」を水色のタスキが弧を描いて囲み、タスキの下側には緩い緩い結び目があります。「こころがけ」は、心の架け橋いわてを呼びやすくした「こころかけ」がなまった愛称ですが、心身の健康にとって大事な、規則的で余裕のある生活習慣を「心がけましょう」というメッセージを盛り込んだつもりです。不揃いなひろがなは、多職種の専門家達が柔軟な気持ちで協働する姿を象徴しています。こころがけのチームは医師、心理士、看護師、精神保健福祉士だけではなく、教員、産業カウンセラー、ICT専門家等から構成されています。年齢、経験も様々です。
 岩手県人が「架け橋」という言葉から思い起こすのは新渡戸稲造先生の「我、太平洋の架け橋とならん」ですよね。青いタスキに見えるのは太平洋の海原でもあります。こころがけの設立と初期の活動を支えてくれたのは、ニューヨークの米国日本人医師会とジャパンソサエティからの海を越えた篤志と義援金です。新渡戸先生は1933年3月に三陸を襲った巨大津波後の5月に岩手を訪れ、毛筆でUnion is Powerとしたためた掛け軸を残しています。「一緒にやるべ」という意味です。当時、国際連盟の事務局次長として世界平和のために心を砕いており、そんな毎日からの思いを込めた言葉なのでしょう。新渡戸精神のもと、復興支援をお手伝いする団体間の「架け橋」になることもこころがけの活動の一つです。ただしあんまり無理して一緒にやると、空回りしたり、つばぜり合いが起こるのが世の常です。緩い結び目にしたのは、お互いを尊重して無理なく末永く一緒に活動を続けていきたいという思いからです。
 最後に、タスキの描くひょうたん型の意味はご賢察の通りです。こころがけは、老若男女の心の健康増進をお手伝いするチームです。まずはサロンにご参加下さい。毎月チラシを配布しています。