今月のこころがけ

極寒の時期になって参りました。東北は晴れたと思ったら雪吹に見舞われたりと忙しい天候です。
インフルエンザも猛威をふるっているようですが、みなさまお元気でいらっしゃいますか。
 
2月2日(土)は久しぶりに奈加靖子さんのアイリッシュハープ弾き語りのライブを開催します。
奈加さんはもう何度も大槌に足を運んでくださり、澄んだハープの音色と歌声に多くの人たちが魅了されてきました。
今回はアイルランドの昔話の紙芝居も仕込んでいるとのこと、楽しみです。
過去の大槌ライブの写真も盛り込んだチラシをホームページにアップしています。
2月サロンやモノづくりのチラシとともにぜひご覧ください。
お近くの方はお越しいただけますと幸いです♪♪

今月のサロン予定

■2月2日(土)
奈加靖子さんアイリッシュハープコンサート
午前10:30-12:00 大ケ口一丁目町営住宅集会所
午後1:30-3:00 旧植田医院仮設診療所
 ※午後は染め物サロンの作品展示も行います。
メンバー:村上裕子臨床心理士、赤崎美枝キャリアカウンセラー、伊藤亜希子精神保健福祉士
 
■2月9日(土)
午前10:00-12:00 こころがけカフェ 旧植田医院仮設診療所
 ふまねっともします
午後1:00-3:00 こころがけカフェ
メンバー:米澤慎子保健師、田辺有理子看護師、青柳美樹看護師
 
■2月10日(日)
モノづくりサロン 端材de木工@マストホール
午前10:00-12:00 午後1:00-3:00
講師 岩泉喜宏 (技能五輪岩手代表)
参加費 200円 (子ども、学生、高齢者無料)
 
■2月25日(月)
職域講座「キャリア開発と職場の活性化」
午後6:00-8:00 堤福祉会 らふたぁヒルズ
講師 藤村七美 (シニア産業カウンセラー)

新年のご挨拶

皆様

新年明けましておめでとうございます。いつも被災地支援活動を応援して頂き有り難うございます。

認定NPO法人心の架け橋いわて(こころがけ)は、本年もメンタルヘルス専門家を中心とする多職種による被災地支援活動を続けてまいります。活動の3本柱は被災者支援、被災コミュニティ支援、支援者支援です。全国から約20名の支援メンバーが月に数日間の時間を都合し、交代で被災地に足を運んでいます。

支援メンバー達は、個別住宅訪問、予防的サロン活動、現地支援団体との交流を通じて、被災地のニーズは復興のステージとともに少しずつ変化していることに気づいています。何か一緒に出来ることがあれば是非お声がけ下さい。

こころがけでは、県境や国境を跨いだ連携協働と災害メンタルヘルスの専門家育成にも力を入れています。

宮城県の「からころステーション」、福島県の「なごみ」との「ここ・から・なごみ」共同研修会は今年で5年目になります。昨年10月にニューヨークで開催された世界文化精神医学会で、これまでの支援活動について共同報告することができました。本年3月3日には共同事例検討会(仙台)、10月19日には日本精神科救急学会(仙台)で災害メンタルヘルスのシンポジウムを共同担当します。

世界で活躍する日本人を応援するNPO法人「JAMSNET東京」との協働では、ニューヨークで専門教育を受けて帰国した音楽療法や芸術療法のエクスパートが新しい風を吹き込んでくれています。

震災後7年間にわたるこころがけの支援活動は、官民学から頂いた補助金・助成金に加えて全国の皆様からの篤志のおかげで継続させて頂いております。今後ともご理解とご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

 

鈴木 満
認定NPO法人心の架け橋いわて理事長

今月のこころがけ

年末年始はどのようにお過ごしされましたか。お正月もお仕事だったり、大型連休でかえって疲れが出て、この連休で骨休めの方もいらっしゃるかもしれません。昨年の「今年の漢字」は「災」、今年の勅題は「光」。たて続く災害に終止符を願うお正月早々、熊本で震度6弱の地震があり不安を感じた方も多かったことと思います。全国の未だ避難や仮の生活を余儀なくされているみなさまにこころよりお見舞い申し上げます。
こころがけは今年も地道に活動してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今月のサロン予定

■1/12(土)
*こころがけカフェ AM10-12 PM1-3 @旧植田医院仮設診療所
*AM染め物サロン@旧植田医院仮設診療所
 メンバー:村上裕子臨床心理士 米澤慎子保健師 青柳美樹看護師
■1/19(土) 
*こころがけカフェ AM10-12@旧植田医院仮設診療所 ※午後はお休みです
*出張音楽サロン@吉里吉里公民館 13:00-15:00
 藤村かおる(音楽) 福島正樹臨床心理士 赤崎美枝キャリアカウンセラー 川堀正昌樹キャリアコンサルタント
■1/21(月)職域講座「レジリエンス」折れない心を育てる!
 18:00-20:00 らふたあヒルズ
 講師:藤村七美

今月のこころがけ

日本海側から冬本番の気配で北日本は深々と冷えてまいりましたが、みなさまはお元気でらっしゃいますか。先日、活動開始当初から訪問させていただいているご夫婦と元同僚と一緒に、大槌町内の介護施設の見学をさせていただきました。とても温かく迎えていただき、初めは雰囲気に戸惑っていたご夫婦も、カラオケを勧められたり他の利用者さんから声をかけてもらったりしてすっかり溶け込んでおられました。震災からもうすぐ8年を迎えますが、当初グリーフケアの視点中心だった関わりに、介護という問題が入ってくることに時の流れを感じます。

今月のサロン予定

 

■12/8(土)*こころがけカフェ AM10-12 PM1-3 @旧植田医院仮設診療所*出張 染め物サロン@小鎚仮設(まごころ)団地 PM1:30-3 メンバー:福島正樹臨床心理士 村上裕子臨床心理士 赤崎美枝キャリアカウンセラー

■12/10(月)快適職場づくり講座 「ワークエンゲイジメント」 PM6-8 @らふたぁヒルズ(吉里吉里) 講師 藤村七美(シニア産業カウンセラー)

■12/15(土) *こころがけカフェ AM10-12@旧植田医院仮設診療所 ※午後はお休みです 山中浩嗣精神科医師 伊藤亜希子精神保健福祉士

■12/16(日)モノづくりサロン 「クリスマスデコ応援木工教室」 AM10-12 PM1-3 @マストホール 講師:岩泉喜宏(技能五輪 家具職種 岩手代表)

■12/22(土)*こころがけカフェ AM10-12 ※午後はお休みです*出張音楽サロン PM1:30-3 @ぬくっこハウス 講師 藤村かおる 長江ナツ
※金曜は、医師が釜石地域こころのケアセンターのストレス相談室、他職種は社協さん等で支援者サポートに従事します。