ICTとは何か、使うとはどういうことかを分かりやすく、体験しながら学びましょう。
開催情報
日時:12月10日(土曜日)10時半から12時まで
場所:こころがけ大槌ベース(旧植田医院仮設診療所)
講師紹介
瀧澤 寛之(たきさわ ひろゆき)
岩手県遠野市出身。岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科卒。IT系ベンチャー企業、株式会社クリアフィックス取締役。喫茶店、ベンチャー企業などの経営を経て、ICTの平準化を目標とした活動に取り組む。
天候の影響により延期させていただきます。
アートセラピーと音楽のコラボレーションです。
冬の寒さが始まる時期です。秋の実りや心温まる贈りもの(ギフト)とかけてアートで何か作っていただこうと考えています。
長江先生は、大槌でのサロンは3回目となります。前回は子ども達が大勢参加してくれました。今回も皆様お誘いの上、ご参加下さい。
日時:12月3日(土曜日)10時半から12時まで
場所:こころがけ大槌ベース(旧植田医院仮設診療所)
アートセラピスト、臨床心理士。Notre Dame de Namur大学院マレッジ・アンド・ファミリーセラピー/アートセラピー修士。市のファミリーセンター等で研修を積み帰国。都内教育相談センター心理相談員、不妊クリニック心理カウンセラー等を経て、現在は東京都スクールカウンセラーとして児童や保護者らの支援に携る他、大学や専門学校などの教育機関、支援団体、企業等でアートセラピーによる教育や研修に携わる。2016年東京都杉並区にアップコンセプト・スタジオを開設。相談活動及びアトリエ・プログラム、ワークショップなどを行っている。www.apconcept.jp
米国認定音楽療法士。ロヨラ大学ニューオリンズ校音楽療法学士課程修了。ニューヨーク大学大学院音楽療法学科修士課程修了。ニューヨーク・ノードフ・ロビンズ音楽療法及び分析的音楽療法ディプロマ修了。ニューヨークで障害児を中心とした音楽療法を行い、帰国後は現在は名古屋をベースに幅広く活躍中。
こころがけでは毎月第1土曜日は音楽サロンを企画しています(11月は第4土曜日も音楽サロンです!)。今回の講師は、今年のいわて紅白にも出演する、透き通る美声の濱守栄子先生です。元気をくれる歌の集いに是非ご参加下さい。
日時:11月5日(土曜日)10時半から12時まで
場所:こころがけ大槌ベース(旧植田医院仮設診療所)
岩手県大船渡市出身のシンガーソングライター。
さんりく・大船渡ふるさと大使。
言葉や歌を通して「命の大切さ」「夢を持つことの素晴らしさ」を発信し、活気ある社会の実現を目指している。
CDの売り上げの一部とコンサートの収益の一部を大船渡市と陸前高田市に寄付する活動を続け、その金額は550万円を超え、両市長より推薦状をいただく。 関東・東北を中心に、復興支援イベント・学校・企業での講演やミニライブ等、様々な活動を展開し、テレビ・ラジオ・新聞等でも多数紹介される。 またボイストレーナーとしても活躍し、ラジオのパーソナリティも務めるなど、様々な分野で実力を発揮。 その透明感のある歌声と、メッセージ性の強い楽曲は、聴く人の心に語りかけ、感動を呼んでいる。
「Olympus LS series “LINEAR PCM WORLD” コンテスト」で最多投票賞を受賞。 「SENNHEISER Presents getstage Music Award Vol.2」でグランプリを受賞。
「濱守栄子」公式HP http://www.eikohamamori.com/
代表曲「国道45号線」