今週のこころがけ 2016.02.18号

おかげさまで、大槌町の新しい拠点でのコミュニティ・カフェ(と言わせていただきます(^^ゞ)はご近所常連さん達もできて、本当に有難く思っています。
同時に「相談があって、午前は楽しそうで行けなかったから午後に来てみました」という方もいらっしゃり場づくりや広報には相当に工夫が必要なのだと改めて教えていただきました。
チラシを何度も見返して、思い切って来てくださったと伺ったとき被災地を初めて訪れた頃の、”心のケア”のハードルを思い出し初心に帰る気持ちになりました。
また、こころがけ従来の仮設や復興住宅での「出前型サロン」の重要性も感じます。

場づくりや地域ニーズについて、ご意見やリクエストなどございましたら、是非どしどしお願い申し上げます。

 

<今週のメンバー>
加賀田 聡子(精神科看護師)
原田 政明 (精神科看護師)
伊藤 亜希子(精神保健福祉士)
&インターン3名
土曜:コミュニティカフェ、個別訪問

 

<今週のサロン>
2月20日(土)AM10:00~PM3:00 @旧植田医院仮設診療所 「こころとからだの健康カフェ」

 

☆こころがけは、大小グループ問わず、こころの多職種(精神科医師、精神科看護師、臨床心理士、精神保健福祉士等)によるサロンを行います。個別相談もお気軽にどうぞ。こころがけHPにメンバープロフィールやサロン風景を掲載しています。

 

今週のこころがけ

cafesofa猛威を振るっていたインフルエンザも収束してきたでしょうか。
まだまだ続きそうな仮設住宅環境では、高齢者が特に冷えやヒートショックが気になるところですね。
釜石の山側の仮設に住んでいた頃、真冬は近隣のアドバイスで家を空けるときも低温でエアコンをつけっぱなしにしていました。
温まるまで相当時間がかかり、お風呂は追い炊きがないとすぐに冷めてしまいました。
老朽化する仮設でますますの高齢化。コミュニティも住環境も本当に重要だと感じます。

今週のコミュニティカフェでは、バレンタインにちなんで簡単手作りチョコ企画もあります。
子どもも大人も楽しめますので、是非お声かけくださいませ!

 

<今週のメンバー>
藤井 千太 (福島医科大 災害こころの医学講座)
金曜:ストレス相談室  土曜:サロン、個別訪問
村上 裕子 (臨床心理士)
金曜:NPOかだっぺし支援 土曜:サロン、個別訪問
伊藤 亜希子(精神保健福祉士)
&インターン1名

 

<今週のサロン>
2月13日(土)AM10:00~PM3:00 @旧植田医院仮設診療所 「こころとからっだの健康サロン+手作りチョコ」
2月13日(土)PM1:30~3:00 @ぬくっこハウス 「バレンタインでサロン ~甘マスクでトーク~」

 

☆こころがけは、大小グループ問わず、こころの多職種(精神科医師、精神科看護師、臨床心理士、精神保健福祉士等)によるサロンを行います。個別相談もお気軽にどうぞ。こころがけHPにメンバープロフィールやサロン風景を掲載しています。
ご意見ご要望などございましたらなんなりとお聞かせくださいますようお願い申し上げます。

 

今週のこころがけ

p10203

ただいま、コミュニティカフェづくりに試行錯誤中です。
地元団体の方々と協働のもと、何かを創っていく過程はとても刺激的です。
専門家集団で出前サロンをするのとはまた違い、場づくり、雰囲気づくり、プログラム運営、広報 etc…いろんな方々に幅広く利用していただくためには多方面の知恵が必要なのですね。
今週も、午前午後と”ゆるカフェ”をオープンしつつ、ふまねっとや健康相談、そして大きな4枚のハートにアップリケを連ねて、最終的に「四葉のクローバーの壁掛け」になるという気の長~いものづくり企画も!
コミュニティサロン、ぜひ一度のぞきに来てくださいね!

 <今週のメンバー>
田中 英三郎 (精神科医、兵庫県こころのケアセンター)
 金曜:ストレス相談室  土曜:サロン、個別訪問
岡本 典子 (精神科看護師)
 金曜:社協同行訪問   土曜:サロン、個別訪問
伊藤 亜希子(精神保健福祉士)
&インターン2名、オリエンテーション1名

 <今週のコミュニティ・サロン>
2月6日(土)AM10:00~PM3:00 @旧植田医院仮設診療所 「ふまねっと+コミュニティカフェ+お楽しみ企画(壁掛けアップリケづくり)」
☆こころがけは、大小グループ問わず、こころの多職種(精神科医師、精神科看護師、臨床心理士、精神保健福祉士等)によるサロンを行います。個別相談もお気軽にどうぞ。こころがけHPにメンバープロフィールやサロン風景を掲載しています。

今週のこころがけ

160130

風邪が流行っているようですが、みなさまは体調は大丈夫でしょうか。
毎年何らかのかたちでメンバーが”雪害”に遭いますが、今シーズンはまだです。
新幹線に閉じ込められたり、途中下車して後泊したり、サロンが中止になったりといろいろありましたが、今年は免れるでしょうか。
それでもやはり、雪や寒さは確実にサロンの客足にひびくようです。
このところ、参加人数とチラシ枚数を見比べてはちょっと悩みますが、”そこに居ること”の意義を追求したいと思います。
一方で、送迎のある施設でのサロンは大盛況で、「寒さ」と「足」と「イベント」の相関関係を実感しているところです。

<今週のメンバー>
鈴木 満  (精神科医、岩手医大)
  金曜:ストレス相談室
岡本 典子 (精神科看護師)
  金曜: 個別訪問  土曜:サロン、おおつち感謝祭り参加
原田 政昭 (精神科看護師)
            土曜:サロン、おおおつち感謝祭り参加

<今週のサロン>
1月30日(土)AM10:00~PM3:00 @旧植田医院仮設診療所 「寒さを吹き飛ばす(ような)コミュニティカフェ」

☆こころがけは、大小グループ問わず、こころの多職種(精神科医師、精神科看護師、臨床心理士、精神保健福祉士等)によるサロンを行います。個別相談もお気軽にどうぞ。こころがけHPにメンバープロフィールやサロン風景を掲載しています。
ご意見ご要望などございましたらなんなりとお聞かせくださいますようお願い申し上げます。

今週のこころがけ

160123今週は、本当に久し振りに、山形の人気落語家 俊風亭太平楽さんがサロンゲストとして来てくれます。
思えば、こころがけサロンを始めた頃、なんとか多くの方に出会いたくて「笑いと健康”高座”」を頻繁に開催しました。
一時は「落語の団体なの?」と言われたこともありました…(^^ゞ
笑いや音楽、ふまねっとも、こころのケアの種をまく重要な導入ツールとなりました。
今回は、地元団体の「NPOつどい」さんと共催で、コミュニティカフェづくりの一環として行います。
太平楽さんは午後に、ぬくっこハウスに出張していただきますが、拠点でのコミュニティカフェは午後もゆるゆるやっています。
お誘いあわせのうえ気軽にいらしていただけますと嬉しいです。

<今週のメンバー>
山中 浩嗣 (精神科医、千葉県精神科医療センター)
  金曜:ストレス相談室  土曜:サロン、個別訪問
中田 信枝 ・ 原田 政昭 (精神科看護師)
  金曜: 社協同行訪問  土曜:サロン、個別訪問

<今週のサロン>

  1. 1月23日(土)AM10:00~PM3:00 @旧植田医院仮設診療所 コミュニティカフェ&笑いと健康”高座”
  2. 1月23日(土)PM1:30~PM3:00 @ぬくっこハウス 笑いと健康”高座”

こころがけは、大小グループ問わず、こころの多職種(精神科医師、精神科看護師、臨床心理士、精神保健福祉士等)によるサロンを行います。個別相談もお気軽にどうぞ。こころがけHPにメンバープロフィールやサロン風景を掲載しています。

ご意見ご要望などございましたらなんなりとお聞かせくださいますようお願い申し上げます。

第5回災害復興メンタルヘルス研修(応用編)「被災地コミュニティにおけるメンタルヘルスケア」のお知らせ

p1

被災地支援3団体交流企画

ここ・から・なごみ 災害復興メンタルヘルス研修会
「被災地コミュニティにおけるメンタルヘルスケア」

 

【日時】2016年2月28日(日) 09:30から12:30

【内容】

第1部「被災地における依存症問題を考える」

講師:成瀬暢也 先生(埼玉県立精神医療センター医師)

 

第2部「急速に高齢化が進む被災地コミュニティにおける課題」
シンポジスト:

岡本典子(看護師) “こころがけ”

西内実菜(作業療法士)石井真由美(看護師) “なごみ”

竹内咲(精神保健福祉士)原敬造 “からころ”

 

【会場】

TKPガーデンシティ仙台 ホールC 仙台市青葉区中央1−3−1(仙台AER 30階)

 

東京会場:AP東京八重洲通 11階Nルーム 東京都中央区京橋1丁目10番7号KPP八重洲ビル

 

盛岡:肴町恵ビル 肴町恵ビル3F会議室(岩手県盛岡市中ノ橋通1-5-1)

 

大槌:こころがけ大槌ベース(テレビ会議システム使用)


【資料】PDF版パンフレット
【主催】認定NPO法人心の架け橋いわて

【協力】協力:NPO法人 相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会
   一般社団法人 震災こころのケア・ネットワークみやぎ

【事務局】からころステーション(担当:渋谷) TEL・FAX:0225−94−2966

 

第4回災害復興メンタルヘルス研修が開催されました

mh41月16日(土) に第4回災害復興メンタルヘルス研修(応用編)「音楽療法とコミュニケーション」が開催され、盛岡会場23名、大槌会場3名の計26名の方々の参加者が集まりました。

 

最初に前回の復習ということで、こころがけの瀧澤から情報システム利用の重要性とICT導入実績の紹介を行った後、お越しいただいた先生方からご講演を頂きました。今回の研修はどちらも実演が伴うもので、大変盛り上がった研修会となりました。

 

 

「援助者のための対話スキル研修」 堀越勝 先生

IMG_20160116_141344堀越先生からは援助者のための対話スキル研修についてご講演頂きました。序盤から実習を交えた研修となり、おおいに盛り上がり、実際に体験しながら対話スキルを学ぶことができました。
対話スキルを育てるために必要なトレーニング方やテクニックについて様々ご講演いただきましたが、まだまだ説明しきれなかった様々な練習やお話があるとのことです。次回を楽しみにしたいと思います。

 

 

「こころ通い合う音楽空間」 長江朱夏 先生

IMG_20160116_160006長江先生には音楽療法についてご講演いただきました。机を取り払い円になっての講演は、実演を交えながらの大変楽しい時間となりました。参加型研修として非常に入りやすく、わかりやすく、内容を感覚で理解することのできる素敵なお話でした。

IMG_20160116_141900

次回予告

p1次回の災害復興メンタルヘルス研修(応用編)は被災地支援3団体交流企画となります。「被災地コミュニティにおけるメンタルヘルスケア」と題しまして東京、仙台、盛岡、大槌の4会場で開催されます。詳しくはこちらの記事を御覧ください。

 

 

今週のこころがけ

09-2先般から小出しに宣伝させていただいていますが、今年は大槌町内で地元団体と協働し
居場所づくり(コミュニティサロンや、オレンジカフェ(認知症カフェ)に力を入れたいと思っております。
新たな戦力として、こころがけ主催のメンタルヘルス研修の修了生もインターンとして活動参加を開始し
それぞれの特技やアイディアを活かしてさまざまな取り組みができるとよいなあと試行中です。
また、今週16日(土)14-17時に、メンタルヘルス研修応用編も開催予定す。
テーマは「音楽療法とコミュニケーション」で、大槌は遠隔会場となります。
<今週のメンバー>
藤井千太 (精神科医、福島医大災害こころの医学講座)
金曜:ストレス相談室  土曜:サロン、個別訪問
原田政昭 (精神科看護師)
土曜:サロン、個別訪問

 

<今週のサロン>
1月16日(土)AM10:00~12:00 @旧植田医院仮設診療所

~コミュニティカフェで健康相談~

今週のこころがけ

08本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
松の内が明けましたが、今年はお正月休みが短かったのであまりお休みした気がしないですね。
お正月中嬉しいことがありました。1月3日付の岩手日報の震災面にこころがけの活動が掲載されました。
震災から5年がを迎えるいま、活動の転換期を迎えるいま、取り上げていただき心から感謝しております。
ぜひご覧いたけますと有難いです。手元に無いという方はご一報いただければPDF版をお送りさせていただきます。
今週は久々「ふまねっとサロン」を仮設住宅と旧植田医院仮設診療所をお借りして行います。陽当たりのよい「旧待合室」をふまねっとに、落ち着く「旧診察室」をカフェスペースにフル活用させいただきます!
<今週のメンバー>
村上 裕子 (臨床心理士)
金曜:NPOかだっぺし支援  土曜:サロン、個別訪問
岡本 典子 ・ 田辺 有理子 (精神科看護師)
金曜:サロン   土曜:サロン、個別訪問

 

<今週のサロン>

  1. 1月8日(金)PM1:30~3:00 @小鎚第16仮設談話室 ~ふまねっと&健康相談~
  2. 1月9日(土)AM10:00~12:00 @旧植田医院仮設診療所 ~ふまねっと&コミュニティカフェ~

第4回災害復興メンタルヘルス研修(応用編)「音楽療法とコミュニケーション」(公開研修会)のお知らせ

mh4

【日時】2016年1月16日(土) 14:00から17:00

【会場】
盛岡:肴町恵ビル 肴町恵ビル3F会議室(岩手県盛岡市中ノ橋通1-5-1)

大槌:こころがけ大槌ベース(テレビ会議システム使用)

【主催】 認定NPO法人心の架け橋いわて

【内容】

「こころ通い合う音楽空間」

長江朱夏 先生

 

「援助者のための対話スキル研修」
堀越勝 先生

 

昨年の基礎編に続く長江朱夏先生による音楽療法と、堀越勝先生(国立精神神経センター認知行動療法センター 研修指導部長)によるコミュニケーション技法の公開研修です。どちらも参加型スタイルで対人援護力の幅を拡げるまたとない機会です。前回十分時間をとれなかった遠隔会議実習のまとめも行います。

盛岡会場の定員30名、大槌会場の定員を10名としますので早めの参加登録をお願いいたします。